端午の節句に、和菓子の鮎焼きはいかが?
若鮎の美味しい季節!端午の節句でちまきと共にいかがでしょうか?
ほんのり香るみりんの甘味が、優しいおやつです。求肥もちはあんこやカスタードでもおいしいヨ!
レシピ
原材料 | 使用量 | 備考 | |
ミックス粉 | 150g | 生地 | |
水 | 130cc | 生地 | |
卵(1個分) | 50g | 生地 | |
みりん | 15g | 生地 | |
白玉粉(あれば求肥粉) | 100g | 求肥もち | |
グラニュー糖 | 50g | 求肥もち | |
水 | 150g | 求肥もち | |
鉄串 | ー | 焼き目 |
調理手順
1生地を混ぜる。ゆるさを調整。
2フライパンを温めてから、細長い楕円形に生地を流す。
3こんがりと焼けてきたら、ひっくり返す。
4白玉粉・グラニュー糖・水を混ぜ合わせて、鍋に火をかけ、求肥もちを作る。
5求肥もちをはさんで巻き、焼いた鉄串で目やヒレを付け出来上がり!