クリスマスは手作りのグルテンフリー・シュトーレンで
このシュトーレンはドイツのパンを米粉で再現!スパイシーな香りと甘さが時間とともに芳醇な味わいに変わります。
作ってから2~3週間ほどおいて、クリスマスのお楽しみに加えてみてはいかがですか。
グルテンフリーな米粉のシュトーレンで体にも心にもほっこり優しいクリスマスをお過ごしください。
注:右の緑のお皿にスライスしてあるのが、米粉ミックス粉で作ったグルテンフリー・シュトーレンです。
左の赤いお皿にある大き目の方が、小麦粉で作った通常のシュトーレンです。
参考までに掲載しています。
レシピ(一個分出来上がり重量 約300g )
米粉パンケーキのミックス粉 200g きなこタイプ・粉をよく混ぜ合わせておく
砂糖 18g 大さじ2
塩 少々
卵 50g 1個
牛乳 30g 大さじ2。豆乳に替えてもできます。
ラム酒漬けフルーツ 60g 2週間以上漬けて、汁を切る。
スライスアーモンド 20g ローストしておく。
レモン皮 少々 おろす。
シナモン等 適宜 大さじ1くらい
バター 適宜
グラニュー糖 適宜
粉糖 適宜 ノンウェットタイプが適します。
調理手順
1 粉類を良く混ぜ、卵と牛乳を加えてまとめる。
2 スパイスとレーズン類と混ぜておいたのを生地(ドゥ)にのせ、軽くこねて混ぜる。
*表面にレーズン類が出てこないように、こねすぎに注意する。
3 オーブン200℃で20分間焼いた後、竹串で数か所刺す。
4 粗熱が取れたら、溶かしバターにつけ、しみ込ませる。
5 グラニュー糖をかけて、しばらく置く。
6 粉糖をかけてラップに包み、しばらく冷暗所(10℃くらいの環境下)で寝かせる。
焼いた直後はパサついているので、2週間程経ってから食べる方が熟成していておいしいです。
シュトーレンに粉糖をふって飾り付けすればできあがり。
▼飾り付け例
シュトーレンはスライスカットしていただきます。
試食後のコメント:このレシピにあるシナモンの分量で作ると大分スパイシーになります。シナモンの量はもう少し減らしても十分かもと思いました。個人的にはシナモンが大好きなので、このレシピのシュトーレンは大人向けといった風だなと思いました。
ラム酒漬けフルーツは、レーズンの他にいちじく(ドライフィグ)などもおススメです。
レシピ考案者からのひとこと:この米粉ミックス粉で作った生地はダレることが少なく、失敗がありません。またイースト発酵させる必要がないので、通常の小麦粉使用・イースト発酵させるシュトーレンは4~5時間かかるところ、こちらは40分ほどで出来あがりました。今回のドライフルーツ類は、自家製のラム酒漬けフルーツ(レーズン)を使って作ってみました。